
昨夜、商工会の支部会を開催しました。
支部会って何?という方にはピンとこない
かもしれませんが、自治会の単位と同じ
ような組織と考えてください。
商工会も森町内をいくつかの単位(ブロ
ック)に分け、そのひとつを支部と称して
ます。
さて、今年度当町の新しい町議になられた会員事業所さんが本支部に所属して
いることから、町議を囲んで今回のテーマ『いかに支部の活性化を図るべきか』
について相互の意見交換を行いました。
意見交換の内容はともかく、いいお話を聞くことができましたので、ご紹介させて
いただきます。
新議員さんが、とある講演会で聞いたお話を引き合いに出されました。
今必要なことは、
平均値の人材は要らない。異常値の人材(人間)が欲しい(必要である)。
例え、上から言われたこと、従前からやっていることでも問題視しない精神構造
はいけない。問題視する意識改革が必要である。それは、変える勇気に繋がり、
一方では守る勇気にも繋がることである。と。
肝に銘じたいお言葉としてじっくりと拝聴することができました。
少しずつでもいいから変わって(進歩して)いきたい・・・デス。。。